USD/JPY 1/10(金)   振り返り1/11

月間目標 

  ・1月は「ドリギバ流全体像」の理解・土台作り(環境認識)をテーマにする。 

週間目標(1/6~12)

  ①ブログ「ドリギバ流・基本戦術理解」ページの全体象を完成させる(詳細はその都度書き足す)

  ②環境認識動画学習

  月~金で5通貨ペア環境認識と振り返り(*他の塾生の分析と比較、違いを確認・理解する *1h以下への落とし込みはしない。観察と記録のみ *②での学びと③での実践でループさせる)

1/9(木)やること

  環境認識(5通貨ペア) と 振り返り

環境認識動画順番に視聴しながら、ブログに落とし込む

①とりあえず波がでやすいであろうところを探る(下準備)編 製作中

観察項目のチェック

ブログ「ドリギバ流・基本戦術理解」と関連して学習を効率よく進めるため、Notionで動画の仕分けをしたい。(1/5完成)、その都度見た動画を振り分けていく

整理整頓(とにかくいろいろ考えが出てきて整理が追い付かない。上手な整理術を調べたい。後回しより、これが一番先なのかもしれない。)

・エントリ出来なくても、観察することで自分の経験にしていく
・エントリと決済は出来るだけそのタイミングの画像を残す

(観察項目)

・大きく伸びた1本のダウカウント 1/6USD/JPY1Ⅾ 1/7EUR/JPY、GBP/JPY、EUR/USD、GBP/USD4h
・4hと1Ⅾの間くらいのダウカウントはありかなしか

・1h落とし込み時の20MAの絡み方

USD/JPY

1w:右上 1Ⅾ:右下 4h:左上 1h:左下 15m:右上(下位に落とす時のみ)

1w:肌色 1Ⅾ:白  4h:紫  1h:青  15m:赤

4h押し目買いやり直し か 1Ⅾ上昇の途中、4h中段持合いからの再上昇

1Week  

方向は上。前回高値を越えて確定した。買いが強いといえる
越えたラインで確認しているようにも見える

1Ⅾay   

方向は上で一気に伸びた後、1wラインに押しをつけて止められている
中段持合いから再度上昇でわずかに高値越えて確定している(みんなそう思うとは限らない)
ここでみんな上に抜けたと思うとは限らないと書いてるのにシナリオで「1Ⅾ上昇の途中」と解釈が変わってる。どちらが正しいかという以前の問題。見直す癖をつける。

1Ⅾ上昇の途中。20MAにタッチして上がっていくようなイメージがわく
上の一文が問題だった。矛盾。完全に願望。書くべきではない。

4Hour・1Hour  

4h方向は上。昨日押し目買いがはいったが高値更新は出来ず止められている。
下からは20MAが支えて来ていて、押し目買いやり直しが考えられるのか?(観察する)
やり直しっていうのはトレンド転換して、これからトレンド伸びてくかもよってところで使うものではないか。1w・1Ⅾの20MAとの関係からも、1Ⅾグランビルまでは伸びにくいかもくらいは感じても良かった。要は全員が「上~ッ!」とはなっておらず、「買いなんだけどちょっとなぁ」という感じ。エントリするにもリスクとして急落(みんなの利確決済)は考えておくべき。

昨日は上記のように考えていて、紫ラインを調整すると明らかに効いているラインで止められた。昨日と同じでやり直しとも見れるし、1Ⅾを上昇の途中と考えるなら、4h中断持合いからの再度上昇と見れる。
積極的に行く材料が多いなら上記かもしれないが、そうでないなら4h全戻しとするべき。全体の状況を感じ取る。どうしてもエントリ出来るように分析をしがちだと思う。

その場合青ラインブレイクでエントリ出来る。しかし、その上の紫ラインは怖い。1hを見るとすでに20MAを越えてきており、下降TⅬで3点反応してくれば1h下降TⅬ越えからのエントリパターンで下から狙う。そのまま下降TⅬを越えてくれば、白矢印で描いているように裏確認3点反応で1h20MAグランビルでエントリ(その場合15mネックブレイクエントリでいいのか?調べる。)

4h・1h・15mの20MAがきれいに収縮、グランビルしてくる。

どちらで入っても青ライン、紫ラインを越えるか試すことになるが、この試すがまだ分かっていない(何でダメと判断するのか?)のでよく見ていく。
4h20MAを一度下回ったが1本で返してきておりこれは下ヒゲ扱いでいいのではないか。
フィボを当ててみたところ、1回目の押しがフィボ500で入って今回が382で入っているのもいい気がする。

時間は東京時間開始9:00は注意して見る必要がある(30pipsほど上下した)

見れていなかったが、9時に上昇して1h下降TⅬを越えて15m注文の集中を試してきた。ただこれは2点反応TⅬなのでみんなではない。で下落。裏確認したら15mか5m注文の集中越えではいれるのだろうか?観察する。

15m注文の集中が赤ラインで2回目試しに来た。
15mは方向下で全戻しになっている。SLを小さくするひと谷を作ってくれると入りやすい。
5mは方向上で赤ラインにアタックしているが伸びていて、もう一度調整が欲しいそれで20MAが支えてきたらいい感じになる

RRボックスはSLを測るために使ってそのままにしているだけでエントリはしていない

15mが上目線になった。押し目買いを待つ。1hももうすぐ上確定する

見れなかったけど、白矢印どうかなぁと思う。
1h・15mは上目線で5mが下目線から上目線に変わるところ。(この辺りが曖昧だからデータを集める)
紫ライン越えるかどうか。5mダウ崩れまで持つ
スマホでしっかり追うべきだった。入らないからいいか。見れてないから仕方がないという甘い考えがあった。

*エントリ段階では、まだ上位足の資金が入ってこない(収縮している状態)からその足の波の回数は重要になる。そのご、一つ上の足の資金が入ってくれば、そっちに引っ張られるためエントリ足の波は伸び続けることもあり、一つ上の足の波の数が重要になる みたいなイメージでいいのか?とふとおもった。

5mダウ崩れで決済 +9.7p
次追いかけるにも、紫越えてからか、いったん押してほしい

15m押し目買い、5mの下落が終わるところで再エントリを考える

15m足が早かった。5m(右下)ではなくて1m(左上)でみればよかったのかな?
「この下落どこでおわるの?」が1mで見えてた気がする。
ロンドン時間入っているの全く意識できていなかった。今気づいた。
もともと時間に対する意識が低いのかもしれない。モニター前に時計を置く・各開場時間前にアラートをかけるなどの対応をとる

1mでエントリしたとして、今は5mの高値は越えたからSLは5mの赤短線(SL)かなと見ている
いつまで追いかけるか見るために、1hチャート(左下)に80MAを入れてチェックしたい。

見ていなかった時に急落していた。
入っていたらどこにSL置いていただろう。たまにSL直ぐに置かずにチャート見たりしてるけど、それやってたら大変なことになってる。とにかく最悪の想定としてSLはエントリ後離れたところでも直ぐ入れる。
ルール通りの決済なら5mダウ崩れで+6p

ちょっとした油断で大けがをすることになる

その後

この記事を書いた人

目次